

岡崎神社 子授けうさぎ
ご祭神二柱が、三女五男と八柱神ものたくさんの御子神をもうけられ、子宝に恵まれた霊験あらたかな子授け安産の神です。
また、当時境内を始め地域一帯が野うさぎの生息地で、多産なうさぎは古くから氏神様の神使いと伝えられていました。
境内の手水舎には、黒御影石でできた子授けうさぎ像が有ります。
月を仰ぎ体に力を満たしたうさぎであり、水を掛けてお腹を擦り祈願すると、子宝に恵まれ安産になると信仰を集めています。
本殿前には、可愛い狛うさぎがあり、右が雄、左が雌。頭をなでることで縁結び・夫婦和合の祈願となります。
































本日のお客様


香港からのお客様



中国からのお客様































今日の一文
































スポンサーサイト